海とともに生きて半世紀以上 さらに未来へと引き継ぎたい福栄魂
株式会社 福栄

ABOUT 会社紹介

〜福栄魂とは〜

海とともに生きて、一人ひとりの命を尊重し、海とともに生きて、海の命を尊重する。 人との出会いを大切に、仲間との絆を育み、信頼関係を築いてゆく。 そして、一つ一つの仕事を愚直なまでに丁寧に、情熱と誇りをもって取り組み、さらには、培ってきた技術や熱い思いを、次の世代へと着実に引き継ぎ、魅力ある漁業、水産業へと育てていく。 それが私たちの心意気です。 たった一隻の漁船から始まった福栄の事業も、はや半世紀以上。 鳥取県境港からはじまり、青森県八戸港へと漁場の拠点を広げていきました。 そしてその間、大切な船舶について、自分たちの手で精度の高い整備・メンテナンスを行いたいと考え、鉄工部を開設。 さらに、弊社所有船が漁獲したイカ・カニの食べ方を知り尽くした私たちだからこそお届けできるおいしさがあると考え、食品部へと事業を展開してまいりました。 どの事業についても、たくさんの方々との出会いと固い絆が育まれなければ成し得なかったことです。 これからも日々、皆様と信頼関係を築きながら、さらにこれからは次の世代へと向けて、海とともに生きる、その魅力をお伝えしていくのも、私たちの大切な役割と考えています。

BUSINESS 事業内容

イカ・カニの漁獲から食品加工、船舶のメンテナンス・整備まで、私たちは海のスペシャリスト集団です

自社船団で漁獲 海とともに生きる『漁業部』
 海の命をいただくのだから  こちらも命がけは当たり前  新鮮なイカ・カニを  お届けしたい  その一心で  それが、福栄魂 ■海の生態系を壊さない漁業を  実践し海の命を守るのも  私たちの務めです いったん船に乗ったら、板子一枚下は地獄。 それでも続けていられるのは、やりがいのある仕事だから。 海の命をいただくのも、海の命を守るのも、私たちの務め。 新鮮な海の幸で心豊かになって、皆様に笑顔をお届けできたら、それが私たちの喜びであり、誇りです。 ■網元として漁師の仕事を  きちんと評価し次世代へと  つながる魅力ある漁業を創造 紅ズワイガニ、白イカは鳥取県境港を拠点に、ムラサキイカ、スルメイカは青森県八戸港を拠点とし、最新鋭の設備を備えたイカ釣り漁船、カニかご漁船をはじめとする、中型船2隻と小型船1隻で操業している網元です。 頑張れば頑張った分だけ漁師に見返りのある、魅力ある漁業の推進や後継者の育成にも取り組んでいます。
おいしく加工し 海の命を活かす『食品部』
 漁師が命がけで獲った  海の命を丁寧に大切に  さらに味わい深く仕上げる  それが、福栄魂 ■海の味わいをよりおいしく  仕上げることが海の命を  活かすことにつながります 漁師が命がけでとった獲れたての新鮮なイカ・カニをさらに味わい深く仕上げるのが私たちの仕事です。 それが海の命を大切にすることにつながり、召し上がった皆様の命へと受け継がれていく。 それが私たちの喜びであり、誇りです。 ■イカ・カニを知り尽くした  私たちだからこそお届けできる  豊かな味わいとご家族の笑顔 加工場では、獲れたての新鮮さがそのまま保たれるよう、熟練の職人が一品一品、手作業で手早く、丁寧にさばいています。 人の技術と最新鋭の設備を最高のかたちで組み合わせ、イカ・カニ本来の旨みが際立った、お子様も食べて安心な品々ばかり。 本物の海の味わいを、皆様の食卓へお届けしています。
高い技術力で 航海の安全を確保『鉄工部』
 大切な命を乗せる船だから  寸分の狂いも許されない  高い技術力が職人の誇り  それが、福栄魂 ■命を預かる船舶を最高の状態で  送り出すため私たちは日々  精進を重ねています 自分たちの手で補修・点検・整備をした船舶が、荒波や嵐にもまれても漁師の命を守り、無事に帰港すること。 それが、私たち鉄工部の何よりの喜びであり、誇りです。 そのためには日々、技術を研鑽し、知識を積み重ね、一隻一隻を、最高の状態で海へ送り出すのが私たちの仕事です。 ■さまざまな機器についても  精度の高い仕事でお取引先の  皆様から信頼を得ています そして私たちは、自社および他社の船舶で培ったプロフェッショナルな高い技術と経験を、発電機や冷蔵庫、ポンプなどの機器にも広げています。 メンテナンスやオーバーホール、修繕など、精度の高い丁寧な仕事を実践し、安全性、正確性を確保して、お取引先の皆様とも確かな信頼関係を築いています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社 福栄

[A][P]イカ・カニの加工業務
時給854円〜
8:15〜17:10 ■土曜日は8:1⋯